【初詣2018】箱根神社・江島神社・浅草寺・神田神社(江島神社編2)
【初詣2018】箱根神社・江島神社・浅草寺・神田神社(江島神社編)からの続きになります。
----
江島神社。
三女神が祀られる神社であり、神域です。
湘南という立地もあり波打つ海原を横目に江ノ島へと渡る橋を潮風を肌で感じながら微かな香ばしいような汐の香を鼻腔にうけつつ神社へと向かいます。
冬の澄んだ空気のおかげでまたまた、霊峰富士の姿を拝むことが出来ました。
箱根の時と違い、海原にうかぶように姿を現した富士山に一瞬、足取りを止めてしまいます。

江ノ島には窟屋洞窟と呼ばれる江島神社の発祥ともされる洞窟があります。
そこには富士山に通じるとされる穴があり、江ノ島と富士山とは実は密接なつながりがあるのですね。
無論、霊的にも多いにつながりがあります。
いつまでも眺めていたい気持ちを振り払いつつ青銅の鳥居、即ち、江島神社の入口にたどり着きました。
そして、少し坂道になった仲見世通りを通り抜けると辺津宮の入口が見えてきました。
正月の時期にしては、参詣客は少ない方でしょうか。
比較的にスムーズに拝殿にたどり着き、辺津宮での参拝をすることが出来ました。
このお宮では初詣のご挨拶と奥津宮にて今年一年の重要な役割を果たさせて頂くための祈願をさせて頂く報告をさせて頂きました。
そして、中津宮へと向かいます。
・・・続く

◎クリックご協力ください!

さて、今回のおまけ動画は、以下になります。
また、チャンネル登録して頂いた方にミニチュアBooks「守護霊に委ねてごらん!-【付録】守護霊活性化マントラの伝授-」をプレゼント!
詳しくはコチラ ⇒ 【チャンネル登録特典】 ミニチュアBooksプレゼント
チャンネル登録は⇒https://www.youtube.com/channel/UCTDTbnbPx_YDqWQ3NaV8e6A
また、動画記事上で再生すると小さくて見にくい場合は、右斜め下にある [ ]のような感じのボタンを押すと全画面表示になり見やすくなります。
----
江島神社。
三女神が祀られる神社であり、神域です。
湘南という立地もあり波打つ海原を横目に江ノ島へと渡る橋を潮風を肌で感じながら微かな香ばしいような汐の香を鼻腔にうけつつ神社へと向かいます。
冬の澄んだ空気のおかげでまたまた、霊峰富士の姿を拝むことが出来ました。
箱根の時と違い、海原にうかぶように姿を現した富士山に一瞬、足取りを止めてしまいます。

江ノ島には窟屋洞窟と呼ばれる江島神社の発祥ともされる洞窟があります。
そこには富士山に通じるとされる穴があり、江ノ島と富士山とは実は密接なつながりがあるのですね。
無論、霊的にも多いにつながりがあります。
いつまでも眺めていたい気持ちを振り払いつつ青銅の鳥居、即ち、江島神社の入口にたどり着きました。
そして、少し坂道になった仲見世通りを通り抜けると辺津宮の入口が見えてきました。
正月の時期にしては、参詣客は少ない方でしょうか。
比較的にスムーズに拝殿にたどり着き、辺津宮での参拝をすることが出来ました。
このお宮では初詣のご挨拶と奥津宮にて今年一年の重要な役割を果たさせて頂くための祈願をさせて頂く報告をさせて頂きました。
そして、中津宮へと向かいます。
・・・続く

◎クリックご協力ください!

さて、今回のおまけ動画は、以下になります。
また、チャンネル登録して頂いた方にミニチュアBooks「守護霊に委ねてごらん!-【付録】守護霊活性化マントラの伝授-」をプレゼント!
詳しくはコチラ ⇒ 【チャンネル登録特典】 ミニチュアBooksプレゼント
チャンネル登録は⇒https://www.youtube.com/channel/UCTDTbnbPx_YDqWQ3NaV8e6A
また、動画記事上で再生すると小さくて見にくい場合は、右斜め下にある [ ]のような感じのボタンを押すと全画面表示になり見やすくなります。
スポンサーサイト