2015年度のスローガン
こんにちは!
天心です。
改めまして、新年おめでとうございます!
元旦のブログ記事更新よりまたまた、少し時間を経てからの更新となりました。
メールにて年賀の挨拶を頂いた方々、ありがとうございました!
わざわざ、ご丁寧に時間を割いて、私のことを気遣ってくださってとても嬉しく感じました。
そのお礼といっては何ですが、お返しのお年賀メールにあるオマケをつけて配信させて頂きました。
わざわざ、お年賀メールを頂いたことに対する、真心の返礼ということでお受取り頂ければ幸いです。
どんなオマケなのかはここでは言いません。
それは、受け取った方だけが知ることができるという趣向にしてみたいと思います。(笑)
さて、三が日が明けて、本日から休み明けでお仕事という方も多いことと思います。
正月ボケがまだまだ、抜けきれないところではありますが、少しずつ正月モードを解除していきましょう!(笑)
ところで、お正月といえば、どこまで正月なのか色々な考え方がありますね。
三が日までが正月という考え方、いやいや初七日までだよという方。
松の内までは正月という見方もあります。
因みにあしげく参拝をさせて頂いている神田明神では1月末まではお正月モードで対応しているようです。
ということで?しばらくお正月モードから抜け出しにくい予感がしますね。(笑)
それはともかく、昨年の年末において、パソコンが故障して、色々と私の活動のリズムも狂ってしまっているところもあります。
昨年末は、再びの成田山新勝寺の参拝や大阪の住吉大社への参拝などを結構いたしまして、そういった神域詣でのご報告などもしたかったわけなのですが、できていません。
その他も都内某所にある神社、神奈川県に鎮座するとある神社の参拝報告なども残っているのです。
つまり、発信するはずだった内容も現時点ではお蔵入り状態になっています。
また、昨年から発足宣言をしていたFGSの会向けの龍明会についても全然、どのようにしていくのかが詰められていません。
積み残しに積み残しが加わり、どうしたらいいのかわからない状態です。(汗)
パソコンが故障したことも少しなすべきことをきちんと整理しないさいというお諭でもあるかと思います。
そこで、しばらくあらゆる活動をスローダウンしつつ、じっくりとお祈りをしながら、守護霊や指導霊にもお伺いを立ててみました。
しかし、結論から言えば、まだ今年の方向性は具体的には定まってはいません。
ただ、スローガンだけは、確定できたので、ご紹介したいと思います。
●今年度のスローガン
「軸を定めて細やかなるべし」
昨年のスローがは、「ひろがる・つながる・深く根ざす」ということで、発展性や深いコミットを目指してきましたが、今年は少し求心的というか、何が大事で何が不要、あるいは改変させる必要があるのかを考えて、集約的に軸を定めていくことになっていきます。
いたずらにエネルギーを発散せず、コアなものを確立していくことを目指していきます。
また、今までは抽象性の高いテーマを原理原則に乗っ取り発信してきましたが、今年においては、もう少し次元下降して細かいところまでブレークダウンしていく予定です。
もちろん、次元の高い抽象的なテーマも取り上げていきますし、最終的には、次元上昇を目指していくわけですが、なるべく身近なものをメタファーとし、ひっかけ材料とすることで、多くの方に広くなじみやすいものを取り扱っていく予定だということです。
以上が今年のスローガンになります。
以下はスローガンのもとになったメッセージになります。
●メッセージ
細石(さざれいし)のごとく
凝結し
一枚岩のごとく
統べる精神を築く
仰ぎ見るは一点にして
その振る舞いは
多様なるかな
解説としては、どんなに細かい事柄や内容というものも一点の要約すべきテーマによって統合されるということです。
つまり、物事をバラバラに受け止めるのではなく、一見、バラバラに見えるものをうまく統合して、一つの要点を見極めれば、一枚岩のごとく、すべての物事は統合されるということです。
また、究極的にはあらゆるものを統合するための一点に向かってことを進めていくべきだが、一点に向かうためには、様々な道があり、導入としての入り口があります。
だから、一点を見失うことなく多様性をもって、物事に当たっていく精神を持たなければダメですよということです。
一応、このメッセージをもとにスローガンを確定しました。
今年も一年、よろしくお付き合い頂ければ幸いです。
天心 拝
◎クリックご協力ください!

天心です。
改めまして、新年おめでとうございます!
元旦のブログ記事更新よりまたまた、少し時間を経てからの更新となりました。
メールにて年賀の挨拶を頂いた方々、ありがとうございました!
わざわざ、ご丁寧に時間を割いて、私のことを気遣ってくださってとても嬉しく感じました。
そのお礼といっては何ですが、お返しのお年賀メールにあるオマケをつけて配信させて頂きました。
わざわざ、お年賀メールを頂いたことに対する、真心の返礼ということでお受取り頂ければ幸いです。
どんなオマケなのかはここでは言いません。
それは、受け取った方だけが知ることができるという趣向にしてみたいと思います。(笑)
さて、三が日が明けて、本日から休み明けでお仕事という方も多いことと思います。
正月ボケがまだまだ、抜けきれないところではありますが、少しずつ正月モードを解除していきましょう!(笑)
ところで、お正月といえば、どこまで正月なのか色々な考え方がありますね。
三が日までが正月という考え方、いやいや初七日までだよという方。
松の内までは正月という見方もあります。
因みにあしげく参拝をさせて頂いている神田明神では1月末まではお正月モードで対応しているようです。
ということで?しばらくお正月モードから抜け出しにくい予感がしますね。(笑)
それはともかく、昨年の年末において、パソコンが故障して、色々と私の活動のリズムも狂ってしまっているところもあります。
昨年末は、再びの成田山新勝寺の参拝や大阪の住吉大社への参拝などを結構いたしまして、そういった神域詣でのご報告などもしたかったわけなのですが、できていません。
その他も都内某所にある神社、神奈川県に鎮座するとある神社の参拝報告なども残っているのです。
つまり、発信するはずだった内容も現時点ではお蔵入り状態になっています。
また、昨年から発足宣言をしていたFGSの会向けの龍明会についても全然、どのようにしていくのかが詰められていません。
積み残しに積み残しが加わり、どうしたらいいのかわからない状態です。(汗)
パソコンが故障したことも少しなすべきことをきちんと整理しないさいというお諭でもあるかと思います。
そこで、しばらくあらゆる活動をスローダウンしつつ、じっくりとお祈りをしながら、守護霊や指導霊にもお伺いを立ててみました。
しかし、結論から言えば、まだ今年の方向性は具体的には定まってはいません。
ただ、スローガンだけは、確定できたので、ご紹介したいと思います。
●今年度のスローガン
「軸を定めて細やかなるべし」
昨年のスローがは、「ひろがる・つながる・深く根ざす」ということで、発展性や深いコミットを目指してきましたが、今年は少し求心的というか、何が大事で何が不要、あるいは改変させる必要があるのかを考えて、集約的に軸を定めていくことになっていきます。
いたずらにエネルギーを発散せず、コアなものを確立していくことを目指していきます。
また、今までは抽象性の高いテーマを原理原則に乗っ取り発信してきましたが、今年においては、もう少し次元下降して細かいところまでブレークダウンしていく予定です。
もちろん、次元の高い抽象的なテーマも取り上げていきますし、最終的には、次元上昇を目指していくわけですが、なるべく身近なものをメタファーとし、ひっかけ材料とすることで、多くの方に広くなじみやすいものを取り扱っていく予定だということです。
以上が今年のスローガンになります。
以下はスローガンのもとになったメッセージになります。
●メッセージ
細石(さざれいし)のごとく
凝結し
一枚岩のごとく
統べる精神を築く
仰ぎ見るは一点にして
その振る舞いは
多様なるかな
解説としては、どんなに細かい事柄や内容というものも一点の要約すべきテーマによって統合されるということです。
つまり、物事をバラバラに受け止めるのではなく、一見、バラバラに見えるものをうまく統合して、一つの要点を見極めれば、一枚岩のごとく、すべての物事は統合されるということです。
また、究極的にはあらゆるものを統合するための一点に向かってことを進めていくべきだが、一点に向かうためには、様々な道があり、導入としての入り口があります。
だから、一点を見失うことなく多様性をもって、物事に当たっていく精神を持たなければダメですよということです。
一応、このメッセージをもとにスローガンを確定しました。
今年も一年、よろしくお付き合い頂ければ幸いです。
天心 拝
◎クリックご協力ください!

スポンサーサイト